2011年7月17日日曜日

このブログの今後について


ゴブサタしております。
このまる4ヶ月ブログを放置しておりました。
とりあえず、なんとかやってます。

ご周知の通り、この間、たくさんの色々なことがありました。
日本では根拠のない節電令でたくさんの犠牲者が出ておりますし、
もんじゅの落下装置引き上げもみんなの寝た深夜にやって、
電力会社はコソコソと原発再開のためのやらせメールなり、さくらを使ったりと、
でもそれらは大ニュースであるはずなのにぜんぜんニュースでやらないとか、
言い出したらきりがない残念なことが多すぎますね。

今回はこれからのこのブログの話。
実は震災後、JICA本部からのお達しで「活動を含む、すべてのブログ記事の更新を控えるように」と
”自粛”の”強制”がありました。
自粛を強制したら自粛じゃないじゃん、というのはさておき。
つまり、被災された方々や現在の日本の状況を考慮しなさい、と。

ぼくがこのブログを立ち上げようと思ったのは「きれいな風景を届けたい」が第一だったので
これまでも活動については全然記事を書いてませんでした。
パプアニューギニアについてネットで得られる情報は「危ない国」というのがほとんどで、
かくいうぼくもその一人で、派遣前は辞退しよう悩んだほどでした。
けど実際に来てみるときれいな風景がたくさんあって、
勝手にイメージアップ大作戦を繰り広げて来たわけであります。

ただ、このブログを振り返ってみてみると、見る人が見れば
「コイツ、ただ遊んでるだけじゃん。全然隊員として活動してないじゃん」
という印象を持たれるでしょう。
えぇ、ごもっともです。その通りだと思います。そのように見えると思います。
いまはこれまで以上にギスギスした狭っくるしい回路の思考になりやすい状況ですから
そういう印象を持たれても仕方ないと思います。

ぼくらがどんな生活環境で暮らしているかなんて、来ないとわからないだろうし、
お店にいけばいつでも安定して物が買える状況下にあってもなお、”文句が思いつくような人”に限って「人の税金を使って何を!」とお思いでしょう。
そんな人にどんな気持ちで今僕らが活動してるかなんて想像もつかないでしょう。
もともと相手に対する想像力に乏しい人たちでしょうから。

念のため、言っておきますが、活動はしてます。
ただ、”活動を記事にすること”に興味がないだけです。
なんていうと負け犬の遠吠えみたいね。


そういうわけで、ぼくがこのブログを更新する意味もいまや見出せないわけで、
書けば書くほど反感を招きかねないので、しばらく更新しません。




日本が、いつの日か、またみんな心にゆとりをもって暮らせるような国になることを祈るばかりです。




さよなら

3 件のコメント:

  1. 近況、景色、食べ物の写真楽しみにしていたのに残念。。。。
    一個人の心情も察せない状況の国だとは社会主義みたいですね(社会主義を否定するつもりはサラサラないですが)
    ブログでマサペの安否が確認できなくなったのでブログのRSS解除考えときますw

    返信削除
  2. なんだべぇ。。。
    いつの間にかそんな事になってたのね。
    ブログを更新しようがしまいがおっさんにはおっさんだと思いますので,今まで通り「人の税金使って」下さいなww
    再会をお待ちしとりやす。。

    返信削除
  3.  僕は、このブログを続けてほしいと思う。
     みんなよく知っているように、なでしこJapanは“あきらめない”という強いメッセージを、僕たちに伝えてくれた。メンバーは、震災の中でサッカーをやることに対し、疑問を持ったと言う。確かに、危機的状況の中でサッカーがライフラインに繋がるとは思えない。しかし、自分が自分の力で精一杯できること、正しいと思うことは、最後まで辞めなかったし、辞めれなかった...のだと、思う。
     東北の、特に太平洋側の景色は、今、大きく変わってしまった。大きな恵みを届けてくれた港はなくなり、そこで暮らしていたのどかな港町風景は影も形もない。そんな東北人の穏やかな暮らしや風景を、もしかすると日本人は忘れつつあるのかもしれない。
     しかしながらこのサイトは、そんな豊かな暮らしを、再び記憶に呼び起こしてくれるような、そんな力がある。植物や海の色は日本と違っても、なぜかすんなりと、日本の美しい景色を心の中に映し出す、そんなパワーがある。このブログの著者が映し出す風景は、どんなに貧しい暮らしをしていても、危機的な状況だとしても、人々は生き生きと暮らすことができるのだとう強烈なメッセージ性を持っている。きっと、この写真家は“美しい景色を届ける”ことにより、日本人が失いかけている、美しい自然やこころの豊かさを写真にのせ、みんなの心に届けたかったのではないだろうか?
     確かに、このブログが始まる前と後では、日本の状況が大きく変わってしまった。貧しさや危険な状況は、東北人が経験したことがないレベルとなってしまった。今や日本人の生きる勇気は小さくなりつつあるのかもしれない。
     しかし、そんな日本人にとって、美しい風景・豊かな人々の営みを映し出したこのブログはとても魅力的だ。どんなに貧しくても、危機的な状況でも、生き生きと暮らしている人々の姿は、きっと、日本人の“諦めない心”を育て、強くしてくれる。豊かな自然の風景は、東北人の心を穏やかにしてくれる。そんな可能性を、このブログは秘めてると、少なくても僕はそう感じている。
     このブログが、日本人の強く生きるようとする心に、パワーを与えてくれるよう願う。

    返信削除